みなさんこんにちは。
港区白金台と浜松町のパーソナルトレーニングジム、スタジオbravoヴラァボです。
今回は有酸素運動をしていても痩せない理由についてお話したいと思います。
有酸素運動というと、ジョギングや、マラソンのような運動ですが、みなさん心肺機能を鍛えるためや、ダイエットのためにやっている人が多いと思います。
心肺機能を鍛えるという点では有酸素運動は確かに効果的ですが、ダイエットを目的としたとき有酸素運動というのは必ずしもいいというわけではありません。
何故かといいますと、有酸素運動をやりすぎて消費カロリーが高すぎることが続くと、体が飢餓状態と錯覚し、少しでも体重減少を抑えようとしてしまいます。さらにエネルギーの吸収率が上がり効率も悪くなってしまいます。
さらに有酸素運動のやりすぎには基礎代謝を下げてしまう可能性もあります。
筋肉量が多いと、基礎代謝も高くなり脂肪が燃焼されやすいのですが、有酸素運動でエネルギー不足になると、筋肉が分解されてエネルギーが作られるため、代謝を下げてしまうことにもなりかねません。
これらを解消するためには、日々のトレーニングに有酸素運動と無酸素運動を取り入れてあげることが必要になってきます。
無酸素運動、筋トレを取り入れて基礎代謝を高めてあげて痩せやすい体にしましょう。
ランニングはしてるけど、筋トレはしたことなく、どのようなトレーニングをしたらいいか分からない方などをいましたら是非当スタジオにご相談下さい。
一人ひとりあったトレーニングを提供いたします。
体験お待ちしております。