多関節運動と単関節運動

query_builder 2021/11/08
ブログ
2239F341-86C8-4815-8AF8-15C51CEF7C44

港区の浜松町、白金台にスタジオがあるbravo白金台です🙇

本日は効率よく筋肉をつけたりダイエットをする為に必要な多関節運動と単関節運動についてお話しします!

まず最初にザックリと上記の運動の特徴は2つ以上の関節を使う種目を多関節運動と言い、関節を1つだけ使う種目を単関節運動といいます🙇‍♂️

多関節運動は関節をいくつもまたいでいるため使われる筋肉の数が増えるので結果として全身を効率よく鍛えられます。 そのため筋肉量も全体的に増やせます。 筋肉痛が増えれば基礎代謝も増えるのでダイエットにも非常に効果と言われています😆

単関節運動は使う筋肉の数が少ないですが、自分が狙った筋肉に特化したトレーニングが可能です!


単関節と多関節のメリット、デメリット


・多関節

メリット

多くの筋肉を使う

高重量を扱える

ダイエットの効率を上げる


デメリット

高重量を使うため怪我をしやすい

難易度が高い

・単関節

メリット 狙ってる部位をしっかり意識できる

筋肉のつき方を綺麗に出来る

怪我をしにくい


デメリット

高重量は扱えない

多関節に比べてダイエットの効率は低い


いろいろと情報が流れていますがしっかりと正しいフォームを取得してまずは多関節運動からやるようにすると始めたばかりの人ならかなりの筋肉量の増加が期待できます😆

マシンのトレーニングも良いと思いますが、せっかくパーソナルに通うなら積極的に取り入れたいです!

その中でもBIG3と言われているベンチプレス、スクワット、デッドリフトはみなさんにも挑戦して頂きたいと思っています👌

当スタジオではお客様一人一人の要望にあったトレーニングメニューなども考えています💪

是非一度体験にお越し頂き正しいトレーニング、健康的なダイエットの知識を手に入れませんか?😊

ご連絡お待ちしております🙇‍♂️

NEW

  • 優秀な食材「鮭」について

    query_builder 2021/12/27
  • 特別企画、有馬記念大予想!!トレーニングを楽しく

    query_builder 2021/12/22
  • ストレッチについて

    query_builder 2021/12/20
  • O脚の原因、予防改善方法

    query_builder 2021/12/14
  • X脚の原因予防改善方法

    query_builder 2021/12/07

CATEGORY

ARCHIVE